桜の里ニュース
■9月1日は『防災の日』
火災や地震はいつ起こるのかわかりません。大切なのは、災害が起きた時に落ち着いて行動し身を守ること。本日、避難訓練を実施しました。消防署の方にご協力いただき、災害が起きた時の対応方法や避難についてご指導いただきました。
■昼食外出
2月22日と3月1日の2班に分け、和麺家中里へ昼食外出に出掛けました。
皆で和麺家に行くのは初めてでしたが、ほぼ貸し切りでゆったりと楽しむことが出来ました。
天ぷら蕎麦・天重・蕎麦丼物セットなどなど…
好きなものを注文し、利用者様・職員みんな好評でした。
よろしければ皆さんも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
■クリスマス会
12月24日にクリスマス会を実施しました。バルーンアートやリース作り、そしてクリスマスソングをみんなで歌い楽しいひとときを過ごしました。
でも、ケーキが一番の楽しみだったかもしれません(笑)
■ミニ運動会開催!!
久しぶりに、屋外でのイベントを開催しました。午後からの実施だったのですが、利用者の皆さんは朝からいつもと違う雰囲気にワクワク。。。沢山の笑顔を垣間見ることができました。コロナ禍で、色々と自粛してきた今日この頃ですが、日々できる事を考え、皆様が楽しく過ごせる様に企画していきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■クリスマス会
今年は…かなり細身のサンタさんが来館し、屋根に挟まってしまったプレゼントをみんなで引き出しました。少しの時間でしたが、歌を歌ったり劇を楽しんだりと、みなさんの笑顔をたくさん垣間見る事ができました。
今年も、あとわずかとなりました。皆様のご健康とお多幸をお祈りいたします。
■ミニ運動会
今年も残るところ1ヶ月となりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?コロナの影響から、イベント行事が例年通り開催する事が難しくなってきております。桜の里では密にならぬよう配慮し、規模を縮小して「ミニ運動会」を実施しました。紅組白組に分かれ、競い合い・・・結果同点。皆さんメダルを受賞しました。久しぶりに外でおもいっきり楽しまれ、有意義な一日となった事でしょう。

桜の里 営業案内
サービス種 | 内容 | 定員 |
---|---|---|
生活介護 | 日々の生活の中での基本的な生活面での支援を提供するとともに、余暇の活動や外出等のサポートを行い潤いと安心して暮らせる支援を提供します | 20名 |
日中一時支援 | ご家庭のご都合等で施設の利用をご希望する方への、一時的な支援を提供し地域生活をサポートします | 5名 |
桜の里では。。。
詳しくはパンフレットをクリックしてご覧ください
地域で暮らす障害をお持ちの方々に、通園していただきながら、より充実した毎日を送っていただけるようここの障害やニーズに応じたプログラムを提供し 支援を行います。
※ご利用できる方 精神・身体・知的に関しての障害をお持ちの方。
施設長 | 江部純子 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
桜の里活動
■創作活動
季節を感じる作品や、皆さんのアイデアで手先のリハビリを兼ねた創作活動を行っています。
![]() | ![]() |
ちぎり絵
桜の里では創作活動でちぎり絵を制作しました。
ちぎる方や貼り付ける方と、それぞれ得意な部分で皆さんに参加していただきました。
近くから見ると、絵がはっきりしませんが遠くから見たり写真にすると素敵な仕上がりです。
絵葉書になりそうです。
秋の十五夜と現在はクリスマスをモチーフに作成しています。
これからもその季節に応じた作品を楽しみながら作っていきたいと思います。
![]() | ![]() |
■体育活動
体力の向上と維持を目的に近隣の親水公園の散歩や、同敷地内のグランドで体を動かす活動を行います。
![]() | ![]() |
■生産活動
作業支援として、委託作業のバッテリーキャップの組み立てを行っています。今後は近くの畑を借り野菜や果樹の栽培を行う予定です。
![]() | ![]() |
■余暇活動
季節の行事やお菓子作り、また海や公園などにドライブに出かけ余暇時間を有意義に過ごせるように支援しています。
![]() | ![]() |
![]() |
誕生会
10月23日(火)誕生会を行いました。
4月から10月までに誕生日を迎えた方たちが主役です。
誕生会用のケーキ作りから始めました。
初めてのケーキ作りは楽しく出来たようです。
美味しいケーキが出来上がり皆で誕生日をお祝いしました。
![]() | ![]() |
![]() |
■生活支援
1日の活動や食事時間をとおして、生活支援を提供し生活習慣の確立と、衛生的な生活づくりに努めています。
![]() | ![]() |
![]() |